

カサンドラの妻と子供たちのために・・・・
私たちが真剣に発達障害と向き合うようになって6年がすぎ、本当にいろいろなことが起きました。 最近は、とても落ち着いて(普通とは違いますが・・・)生活し続けていました。 その中でも、私たちの発達障害家族の経験を活かし、発達…
小学2年生で発達障害と診断されて6年が過ぎ息子も中学2年生となりました。 相変わらず私と一緒で、発達障害なゆえに、めんどくさい特性を持っていますが、それでもなんとかここまで来ました。 時には、キレたり暴れたりもしますが、…
お久しぶりです。久しぶりの投稿です。 日ごろから、読んでいただいている方には申し訳ございませんでした。 おかげさまで最近は、とても順調で家族楽しく過ごすことができています。 そんなところ、まさかの・・・・・コロナ騒動!!…
アスペルガーの私の息子はアスペルガーですが・・・・ 親がアスペルガーだと、子供もアスペルガーなのか?という質問に対してお答えします。 確かに、発達障害は遺伝の可能性は否定できません。 ですが、私には3人の子供がいますが、…
アスペルガーとの結婚生活において、疲れ切っている人も多く離婚や別居を考えている人はとても多いと思います。 私のところにも、毎日のようにメールが届きます。 アスペルガーとの結婚生活に、希望をもつか? 諦めるしかないか? ど…
先日は、出張中に妻から泣いて電話がありました。 話を聞くと、息子が今度、中学生に進学するとともにバスケット部に所属したいと言っているので、今習っている空手をやめることにしたのです。 そのことを、館長に話をすると、館長はガ…
先日、飲み会の席であるお客様について同僚が「あいつは、自己中で絶対にアスペルガー症候群だよ~」と言うのでドキッとしました。 まさか、話をしている相手が、正真正銘のアスペルガーとも知らず・・・・・ さすがに、アスペルガーと…
当事者から、変わろうとしたけれど無理みたいなので「離婚」しようと思うというメールをいただいたので・・・ ちょっと待って~! と記事にしました。 パートナーが、どうしても我慢できないから「離婚」したいというのはわかります。…
発達障害と向き合っていると、なんだか不幸の連鎖で疲れ切っていませんか? パートナーもですが、発達障害の当事者自身も 幸せと縁遠く感じていませんか? 幸せを感じられる人と幸せを感じられない人とは、どんな差があるのでしょう?…
リフレーミング(reframing)とは、ある枠組みで捉えられている物事を枠組みをはずして、違う枠組みで見ることを指します。 目的は、今までの考えとは違った角度からアプローチしたり、視点を変えたり、焦点をずらしたり、解釈…
先月末に、子供たちも学校を休んで2泊3日で、東京ディズニーランドに行ってきました。 「どうせ、人が多いし、たいしたことない乗り物に何十分も並んで何が楽しいのか・・・」 という私の思い込みもかき消され、あまり乗り気ではなか…
最近、とてもストレスを感じることが多くなってきています。 とは言っても、以前と大きく違うことは、自分がストレスを抱える環境にいると気が付いていることです。 アスペルガーなどの発達障害の場合は、このストレスを感じていながら…
先日、病院に行ってきました。 私も息子も3年間、とても恵まれたことにとても発達障害に詳しい医院長先生に診てもらうことができました。 しかし、今回から今まで診ていただいて医院長先生から卒業することになりました。 息子も、と…
発達障害と言っても、ADHD,アスペルガーなど様々な障害がありますが「発達障害」と診断されたお母さん、お父さんが直面する不安はとてもよくわかります。 なんとか、治そうという気持ちが先走り、ネットでいろいろ調べることでしょ…
先日起きた、走行中の東海道新幹線内で男女3人が殺傷された事件、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された無職小島一朗容疑者(22)の事件について 多くのメールが届きました。正直、冷静に受け止められている人、「発達障害」というものを勘…
随分と当事者からのメールも増えて、このブログも随分と役目をはたしてきたんだと感じる日々です。 パートナーの方からの悩みが、ピックアップされていることは多いのですが、当事者の悩みがピックアップされることは少ないのが現実です…
アスペルガー症候群の厄介なことは、パニックに陥ってカンシャクや暴力的になってしまう人が多いということだ。 いったい、アスペルガー症候群はどんな時にパニックに陥ってしまうのだろう? パニックと言っても、いろいろあるだろう。…
先日は、双子が近所の友達のところに泊まりに行ったため、息子と妻と三人で穏やかな日々をおくりました。 先日は、妻の大学院の入学式もあり、たくさん話したい事があったようで、いつになく一生懸命に話していました。 不安なことから…
「ずっとしゃべっているよ。これ以上薬を飲んでとか言わないから気を付けて」と妻から最近よく注意されたのは今朝のことです。 私としては、清々しい朝を、いつものように妻が入れてくれたコーヒーを飲みながら、子供たちと話をして、朝…
アスペルガー症候群と診断された子供たちの将来について心配されている親って多いのではないでしょうか? 私も、アスペルガー症候群をもつ息子の父親です。でも、私もアスペルガー症候群です。しかも45年間気が付かないまま生きてきま…
何件か、自分が(パートナーが)アスペルガー症候群なのだけれど、「病院に行っても何も変わらないし、話を聞くだけで何も解決しないのですが病院が悪いのでしょうか?」 意味がないのでやめようと思うというメールが届いたので、私の経…
カンシャク爆弾の息子くん、ここ最近2回連続で大きなカンシャクを起こしてくれました(ToT) 一度目は、空手の試合が終わって家に帰り着いて、双子の娘と庭でサッカーをしていた時です。 突然、娘たちが号泣で返ってきました。 理…
今日は、2カ月に一度の診察の日でした。 我が家から、病院は電車を乗り継ぎ1時間半とかなり遠くにある病院なのですが、私たちにとっては欠かせない場所なんです。 今日は、息子も「先生に会いたい」と言うので学校を休んで三人で出か…
「アスペルガー症候群のと思われる夫と息子がいます。本人たちに告知した方がよいか?」という内容のメールをいただきました。 親子で発達障害とは、我が家と同じでよくある話です。 私は、発達障害の告知することに関して反対はしませ…