スポンサードリンク
スポンサードリンク
先日、飲み会の席であるお客様について同僚が「あいつは、自己中で絶対にアスペルガー症候群だよ~」と言うのでドキッとしました。
まさか、話をしている相手が、正真正銘のアスペルガーとも知らず・・・・・
さすがに、アスペルガーということを知っているとは言えずに・・・
「アスペルガーって何?」と聞きました。
すると、「アスペルガーって自己中心の人のことを言うんだよ」と教えてくれました。
まあ、間違いではないのですが・・・世の中、「自己中心の人」という認識が強いようです。
拘りが強く、一方的に意見をぶつけるアスペルガーの特徴としては合っていますが・・・
ただそれだけでアスペルガーとレッテルを張られてしまうのも、当事者としては抵抗を感じました。
反面、「お前もアスペルガーだろ~」と言われなくてホッとしています。
確かに、アスペルガーの特性を持った人はたくさんいますが、実際、どのくらいの人がアスペルガーなのでしょう?
育ってきた環境で、なんでも否定的な人もいるでしょうし、自己中心な人は沢山いると思われます。
生まれつき、拘りが強く気持ちのコントロールが苦手なアスペルガーと育った環境で自己中心的な人とに分かれると思いますが、まわりからすれば何も変わらない迷惑な存在なのでしょう。
それを分類するのは、とても難しく、やはりアスペルガー症候群として扱われてしまうのでしょうね?
アスペルガー症候群の場合は、どうしても脳機能が違うため、拘ってしまうことから治らない部分も多いのに対して、育ってきた環境で自己中心な人は治そうと思えば治しやすいのではないでしょうか?
そう考えると、アスペルガー症候群と言っても「治らない」とは限らないのかもしれません。
しかし、こうも身近に発達障害について知っている人が増えてくると、なかなか生きにくい世の中になってきたと考えてしまいますが・・・・
裏返すと、周りが発達障害について偏見を持つことで、私のようにバレないように振る舞う人も増えてきてアスペルガーも成長できるのかもしれません。
ただ、バレないように振る舞うことがストレスとなって、社会に適応できなくなってしまう人も増えるでしょう。
やはり、これから先、発達障害について知る人は、年々増えていくでしょう。
そうなったとき、行動に困り果ててしまうよりは、今から対策を施しておくことが必要となると思います。
病院に行き、カウンセリングを受けながら投薬も必要になるかもしれません。
私も、アスペルガーの特性を意識するあまり、うつ状態になることもあり、抗うつ剤も飲んでいます。
もし、身近にアスペルガーと思われる人がいた場合、少しこの先のことも考えることを進めた方がいいかもしれません。
社会で一度「アスペルガー」と思われたら、その事実を払拭させるのは難しいでしょうからね。
家庭の中で気が付いたなら、「あなた会社では何も言われないの?」と聞いてみるのもいいかもしれませんね。
ハッとする人、気が付きもしない人といるとは思いますが、ハッとして「もしかして、こいつも何か気付いている」と思い気にする人も出てくるかもしれません。
そもそも、悪口言われても、悪口言われていると気が付かない人も多いので、確実ではありませんけれどね。
先々、会社に居づらくなり会社を辞めてしまったり、評価が下がったりしては生活に関わってきますしね?
発達障害について周りの認知度が上がってきているのは確かです。
しかも、詳しく知る人は少なく、一方的に「自己中心」というレッテルだけ張られてしまう前に対策を練ることが幸せにつながるのではないでしょうか?
スポンサードリンク
スポンサードリンク