場所・状況関係なくどこでも怒る親
4時間も乗っていれば、いろいろな人たちがいるものですが・・・ 目の前に、家族ずれが乗っていました。 子供が楽しそうにはしゃいでいると、「うるせ!大人しく座ってろ!迷惑だろう!」と子供をしかりつけていました。 またしばらく…
カサンドラの妻と子供たちのために・・・・
4時間も乗っていれば、いろいろな人たちがいるものですが・・・ 目の前に、家族ずれが乗っていました。 子供が楽しそうにはしゃいでいると、「うるせ!大人しく座ってろ!迷惑だろう!」と子供をしかりつけていました。 またしばらく…
アスペルガーにとっては、本当は、好きなのに「好きでない」と行ってみたり 本当は、興味津々なのに「俺は興味ない」と言ってしまう時があります。 先日も、アスペルガーの知人とキャンプに行く予定でしたが、突然、奥様と喧嘩をして…
「ずっとしゃべっているよ。これ以上薬を飲んでとか言わないから気を付けて」と妻から最近よく注意されたのは今朝のことです。 私としては、清々しい朝を、いつものように妻が入れてくれたコーヒーを飲みながら、子供たちと話をして、朝…
アスペルガー症候群と診断された子供たちの将来について心配されている親って多いのではないでしょうか? 私も、アスペルガー症候群をもつ息子の父親です。でも、私もアスペルガー症候群です。しかも45年間気が付かないまま生きてきま…
何件か、自分が(パートナーが)アスペルガー症候群なのだけれど、「病院に行っても何も変わらないし、話を聞くだけで何も解決しないのですが病院が悪いのでしょうか?」 意味がないのでやめようと思うというメールが届いたので、私の経…
今日は、昨日の大失敗について書きたいと思います。 昨日は、2月14日でバレンタインデーでした。会社に行くときに娘たちが「お父さん今日楽しみにしていてね」と今考えれば楽しそうにしていたのを、私は何気なく聞いていました。 私…
アスペルガーが会話の途中で怒りだしたり、大きな声を出すことがあることは以前にも書きました。 自分の意見を一方的に伝えようと夢中になると声が大きくなったり、会話の筋を見失ったり、意味が分からなかったり、勘違いをして怒りだす…
「旦那がアスペルガーかもしれません」というメールは、毎日のように届きます。 まあ、旦那と話が合わない。必要以上に束縛する。いつも怒っている。いつもイライラしている。 なんて不満がなければ、ここのサイトには来ていないと思い…
先日、おもしろい質問があったので答えてみました。 「アスペルガー症候群の人は、『未来が想像できない』と言いますが いったい、どれくらい未来のことでしょうか?」 という質問でした。 う~ん~、アスペルガーは…
アスペルガー症候群の人は、人との会話がかみ合わない という特徴があります。 これは、アスペルガー症候群の3つの特性である コミュニケーションの特性が関連しています。 コミュニケーションの特性は、言葉は理解しているが、話し…
ストレスに強い人と弱い人がいるのは、みなさんご存じだと思います。 しかし、意外とストレスに対しての強さは、自分自身に対しても、相手に対しても勘違いしている人が多いことを知っているだろうか? 私は、どんなストレスがあっても…
私が、よくメールに「私も失敗をよく繰り返す」と書くことがあります。 「アスペルガー症候群は失敗を繰り返す」という意味がよくわからないというメールをいただいたので今回は、アスペルガーの失敗について書きたいと思います。 まず…
先日の薬(エビリファイ)を服用していないことで、最近妻がイライラしていた件について、私なりにいろいろ考えてみました。 以前、私が発達障害について知らなかった頃に比べて、いったい今の私は何パーセントほど改善されているのだろ…
今回の記事は、私にとっても、ブログを応援してくれていた方々に対しても大変ショックな記事となります。 私は、発達障害ということを知って3年間 沢山の本を読んだりしながら気を付けて頑張ってきたつもりでした。 私の中では、「私…
前回に続き今回も書籍の紹介です。私のところには、結婚して発達障害に悩む人だけでなく、今から結婚を考えている人からも悩みのメールをいただきます。 今回は、今までにも何度も紹介してきた野波ツナさんが結婚前のことについて書かれ…
先日せっかく、アスペルガー当事者の方が読んでくださっているとコメントをいただいたので、今日はアスペルガー当事者に向けて書こうと思います。 まず、アスペルガー当事者でこの記事を読んでくださっている方は、少なくとも自分が何か…
意外と前回の部屋への立てこもりについては、リアクションが多かったので再び記事にしました。 やっぱり、立てこもりは多いんですね~ また、立てこもれる場所があるところはまだしも、立てこもる場所もなく顔を突き合わせたまま無視す…
アスペルガーの立て籠もりは前々からよく相談を受けていますが、どうして閉じこもってしまうのてでしょうね~ そして、どうしたらいいのでしょう~ ちなみに、私も自分専用の部屋があります。 妻も滅多に入ってきません。今もその部屋…
暴力や暴言など明らかな攻撃なら、DV(ドメスティックバイオレンス)として自覚しやすいのですが、モラルハラスメント(モラハラ)に関しては自覚していない人も多いようです。 攻撃している側は、DVやモラハラなんて考えずに攻撃し…
お盆休みも終わりみなさんどうでしたか? 沢山の喧嘩があっちこっちであったみたいですが・・・・ たくさんのメールをありがとうございました。 というよりお疲れ様でした。と言った方が共感できる方は多いかもしれませんね? 今回も…
この時期になると、多くのメールが私のところに届くようになります。 ゴールデンウィークやシルバーウィークそして、年末年始、そしてお盆の夏休みです。 普段は、会社に行っているアスペルガーの旦那も、この日は家にいます。 朝から…
アスペルガー症候群の人は、みんな内弁慶なのでしょうか? 決して一概には言えませんが、少なくはないと思われます。 一体どうして内弁慶なのでしょう? まず、アスペルガーは内でも外でも攻撃的な人もいるのも確かです…
先日、「アスペルガー症候群は、すぐに『屁理屈』を言う」というとコメントがありました。 しかし、アスペルガー症候群の当事者は屁理屈を言っているつもりはないと思います。 『屁理屈』という定義が辞書によると 筋道の立たない理屈…
今日は、アスペルガー同志からの悩みについて書いてみたいと思います。 パートナーの方も、アスペルガー症候群が、どんなことで悩んでいるのか気になるところでしょう。 先日いただいたメールに、「妻と夫婦仲を回復するために頑張って…
「アスペルガー症候群は、なぜ人の気持ちが理解できないのでしょう?」 何度も、このようなメールをいただきました。 まず、決して理解できないわけではないのです。 ただ、自分が経験のない感情や知識にない感情は理解しにくい特性が…