アスペルガーの発する一言でトラブルに・・・
先日はクリスマス♪楽しいクリスマスのはずでしたが・・・・・ 残念ながら、私はクリスマス・イブから出張で、今年は現場のおじさんたちと小さな居酒屋でさみしく、おでんで焼酎を飲んでいました。 最近は、相手もしてくれない娘たちも…
カサンドラの妻と子供たちのために・・・・
先日はクリスマス♪楽しいクリスマスのはずでしたが・・・・・ 残念ながら、私はクリスマス・イブから出張で、今年は現場のおじさんたちと小さな居酒屋でさみしく、おでんで焼酎を飲んでいました。 最近は、相手もしてくれない娘たちも…
先日、妻からの一言がグサッと突き刺さった。 「あなたは、励ましているつもりだろうけれど、傷つけているのよ~」 と言われてしまった。 妻も、大学院の卒論締め切りが今日で、ここ最近は徹夜もしながら頑張っていた。…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年はみなさんどうでしたでしょうか? 私の方は、いろいろとありましたが、なんとか幸せな生活を送っているところです。 最近は、妻が大学院の卒論に追われて、余…
今年も残り僅かになってきましたね~ みなさんはどんなクリスマスを送りましたか? 私は、娘と妻を泣かせてしまったクリスマスとなりました。 まあ、共に私の配慮ミスからの出来事なのですが・・・・ なぜ、娘はないた…
アスペルガーの私は、固定観念が人一倍強いのですが・・・・ 最近は、固定観念に捕らわれない考え方をすることで、ずいぶんと生活が楽になってきました。 以前は、 「夫であっても家事を手伝うのは当たり前」 「子供も、手伝いをする…
アスペルガーとの生活って疲れますよね~ 突然怒り出したかと思ったら、テレビ見ながら笑っていたり・・・・ 「さっきまで怒っていたのに何がどうおかしいの??????」 意味が分からない人も多いですよね~ 口を開けば、大声で怒…
アスペルガーは価値観の共有が苦手というのをよく書いていますが、ちょっと勘違いしている方も多いようなので記事にしました。 アスペルガーにとっては、価値観がズレているということではありません。 むしろ拘りが強すぎて、自分の価…
アスペルガー症候群の拘りに困ってしまうことは多々あるのですが・・・・ 「そんなに拘らなくても・・・・」と思われる方も多々いると思います。 また、「なぜすぐに否定的な意見ばかり言うの?」と不思議に思う人も多いでしょう。 確…
アスペルガーの特性として、空気が読めないことがよくあります。 葬式の時に、お経を聞きながら笑ってしまったり、深刻な話をしているときにその場にふさわしくない冗談を言ったりします。 その行動は、まわりから見ても不思議な行動で…
よく「アスペルガーは多重人格なの?」と聞かれることがあります。 穏やかな時もあると思ったら、突然怒りだしたりと驚く人も少なくありません。 ある意味、多重人格なのかもしれませんが・・・・ それは、アスペルガーの特性によるも…
価値観の違いとは、人それぞれあるものだが、アスペルガーの場合は価値観の偏りによるトラブルが多いのも確かです。 息子も、小学校を無事卒業し、来月から中学生になります。 今息子は、バスケットに夢中で、中学校に入ると空手をやめ…
アスペルガー症候群の人が、注意や指摘をされると言い訳を繰り返してしまうわけについて書きたいと思います。 アスペルガーが自分が悪かったと認識していても、ついつい言い訳ばかりしてしまうことがあります。 それは、自分を正当化し…
私も、実際そうだが、細かいことに拘る傾向にある。 その細かさが、パートナーにとっては、すごいストレスになることがありますよね~ みそ汁の豆腐が大きいだの、具が多すぎるだの、どうでも良いことにイチイチ文句を言う人が多いのも…
当事者から、変わろうとしたけれど無理みたいなので「離婚」しようと思うというメールをいただいたので・・・ ちょっと待って~! と記事にしました。 パートナーが、どうしても我慢できないから「離婚」したいというのはわかります。…
私も、発達障害・ADHD・アスペルガーなんて知らずに45年間を過ごしてきたわけですが・・・・ いまだ、自分が発達障害と気が付かない人もとても多いのが現実です。 ほとんどの、発達障がい者のほとんどの人が、気が付かないまま人…
アスペルガー症候群のこだわりの中に、勝ち負けにこだわる人が多数います。 そういう私も、小さい時から勝ち負けにこだわり、自分が強いものにはとことんこだわってきました。 逆に苦手なことは一切しなくなり、勝つことだけにこだわっ…
普通の人と違うアスペルガー症候群って言うのは有名ですが・・・・ 「私の旦那は普通じゃないアスペルガーです」という話がありました。 「おっ?」 普通じゃないアスペルガーなら当然だけれど・・・・ 普通のアスペルガーって・・・…
最近は仕事が忙しくなかなか記事が書けなく、記事を待ち望んでいた方すいませんでした。 相変わらず、メールではいろいろな相談が送られてきていますが・・・・・ やはり、何と言っても一番多いのは、「話し合いができない」という悩み…
またまた、やってきましたね~渋滞でイライラ、イベントでイライラ・・・・・ まわりの家族も、ビクビク気持ちの休まらない時間を過ごしているのではないでしょうか? 私も、渋滞に人混みが大っ嫌いです。 アスペルガー症候群の人は、…
なんで「発達障害」なんて名前にしたんだろうね? 最近は、テレビなどでも大きく取り上げられ、せっかく当事者が、「私はアスペルガーかも~」「私はADHDかも~」と思ってネットでブログや知恵袋を調べてみると、「私はカサンドラに…
今朝のことだった、妻から久しぶりに苦情のLINEが・・・・ とLINEが入りました。 原因は、朝、子供と私が話をしている途中で、妻が話しかけてきたので‥‥カチン!ときて「お前は黙っていろ」と言ったのが気に食わなかったらし…
「パンドラの箱」の話しはご存じだろうか? 「絶対に開けてはいけない」と言われて神様から贈られた箱を開けてしまう話です。 「パンドラの箱」を開けたとたんに災いが飛び出し、慌てて閉じたら「希望」だけが残ったというギリシャ神話…
アスペルガー症候群の人のしゃべり方にもいろいろあります。楽しそうになんでも話す人もいれば、いつも不機嫌そうに文句ばかり言っている人もいます。 意外と、楽しそうになんでも話す人はアスペルガーと気が付かれない人も多いのかもし…
アスペルガー症候群の人と話をしていると、「なんでこんな酷いことを言えるの?」「私のことが嫌いなの?」「この人には心がないの?」なんて思ったことはないだろうか? 逆に当事者は、「なんでこの人、急に不機嫌になったのだろう?」…
随分と当事者からのメールも増えて、このブログも随分と役目をはたしてきたんだと感じる日々です。 パートナーの方からの悩みが、ピックアップされていることは多いのですが、当事者の悩みがピックアップされることは少ないのが現実です…