アスペルガーとの結婚生活(離婚・結婚)について
少し、立て続けにメールをいただいたので私なりに、アスペルガーとの結婚生活について書きたいと思います。 最近、記事の掲載がめっきり減ってしまっていますが、私もなんとか私生活を送っています。記事もいくつか途中まで思いついた時…
カサンドラの妻と子供たちのために・・・・
アスペルガー
少し、立て続けにメールをいただいたので私なりに、アスペルガーとの結婚生活について書きたいと思います。 最近、記事の掲載がめっきり減ってしまっていますが、私もなんとか私生活を送っています。記事もいくつか途中まで思いついた時…
書籍
旦那さんがアスペルガーと思って悩んでおられる奥様も多く、たくさんのメールをいただきます。 今日は、改めてお奨めの本を紹介したいと思います。 アスペルガーと言っても、特性は様々でいろいろな行動をとるものです。 私のブログを…
アスペルガー
ストレスに強い人と弱い人がいるのは、みなさんご存じだと思います。 しかし、意外とストレスに対しての強さは、自分自身に対しても、相手に対しても勘違いしている人が多いことを知っているだろうか? 私は、どんなストレスがあっても…
アスペルガー
私はアスペルガー症候群で妻はカサンドラ症候群という、私たち夫婦と同じ境遇の夫婦は、この世にどれくらいいるだろう? 私たちもそうだった。今はカサンドラ症候群だった妻も、だいぶん回復して自分のやりたいことをやっているし 私に…
アスペルガー
前回に続き今回も書籍の紹介です。私のところには、結婚して発達障害に悩む人だけでなく、今から結婚を考えている人からも悩みのメールをいただきます。 今回は、今までにも何度も紹介してきた野波ツナさんが結婚前のことについて書かれ…
アスペルガー
今回紹介する本は、著者 えどがわ理恵さん の「カサンドラ症候群でした」という本です。 このカサンドラ症候群を題材にした書籍で他にないカサンドラの本です。 この本は、ぜひ当事者もパートナーも皆さんに読んでほしい一冊です。 …
カサンドラ症候群の回復
今日は、妻の大学院の合格発表の日でした。 妻は、発達障害の子供を持つ母親の力になれればと、臨床心理士を目指して大学院へ行くことにしました。 ここ1年間、夢に向かって勉強していたので、なんとか合格して欲しかった気持ちと学費…
アスペルガー
アスペルガー症候群の人は、みんな内弁慶なのでしょうか? 決して一概には言えませんが、少なくはないと思われます。 一体どうして内弁慶なのでしょう? まず、アスペルガーは内でも外でも攻撃的な人もいるのも確かです…
アスペルガー
アスペルガー症候群はなぜ舌打ちが多いの? 前回の『絶対』と言ってしまうことに並んで多いのが舌打ちでした。 舌打ちは、妻にとって最大のトラウマです。 何か話しかけられるたびに舌打ちをしていました。 ちょっと、「面倒だなぁ~…
アスペルガー
アスペルガー症候群はなぜ「絶対に」というの? 私も妻によく言われるのは、「どうして『絶対に』というの?」とよく言われます。 それは、いまだに治らない私の口癖です。 メールやブログを読み直しても私は、「絶対に大事だ」とか「…
アスペルガー
カサンドラ症候群という言葉が多く聞かれるようになってきましたね。 私の妻も、カサンドラ症候群に陥ってしまい、うつ状態となっていました。 そして、今は回復して自分を取り戻しつつあります。 カサンドラ症候群という言葉は、正式…
アスペルガー
先に書いてしまうと、アスペルガー症候群を治すことは不可能です。 ましてや、薬もありません。「えっ?じゃ~諦めるしかないの?」 なんて最初に書いてしまうと、がっかりされる方も多いでしょう。 「じゃ~なんで、病院に行くの?」…
アスペルガー
今回は、カサンドラ症候群に陥った人の体験記の書籍を紹介します。 私も、アスペルガー症候群やカサンドラ症候群に関する書籍を20冊以上を買って読んでいます。 しかし、これと言って完全明確な対策方法があるわけではありません。 …
ADHD
今回、こどもの虐待について書こうと思います。 虐待と言っても様々な虐待があります。 最近では、子供を投げつけて殺したなんてニュースもよく耳にします。 食事を与えずに、育児を放棄して子供を死なすような虐待もありますが・・・…
ADHD
事後報告となりますが、じつは時事ドットコムから取材をうけ記事の一部に紹介されました。 もしかしたら、読んだことがあるかもしれませんが・・・・ やはり、こうして記事になることから発達障害により苦しんでいる人も多いことが伺え…
アスペルガー
ついに、今年もゴールデンウィークが来ました。 と言っても数日で終わりですが・・・・ 昨年は、沖縄に行ってきましたが・・・・・ 今年は、のんびりしています。 でも、ゴールデンウィークって発達障害の人にとっては苦手な人が多い…
ADHD
なんと、通信簿を私は最後の日まで見ていませんでした。 妻に聞くと・・・息子が見せたくないと隠したらしく妻も見ていなかったようです。 息子に聞くと・・・・ 「あまり良くなかったので見せたくないとお母さんに言ったら『見せなく…
アスペルガー
今日は、息子最後の冬休みです。 宿題も・・・・・え〜計算ドリルしないといけなかったの〜 ななななななんと・・・・ 宿題も早く終わらせていたと思ったら、今頃 連絡帳を見て 計算ドリルがあったことを知りました。 こういうとこ…
アスペルガー
今年も残すところ1日となりました。 早いものですね。今年は私も出張が多く家を開けることが多かった一年でした。 仕事も充実した一年となりました。 子どもたちは、「お父さんは世界一優しいお父さん」と言ってくれるようになりまし…
アスペルガー
いつも、アスペルガー症候群と向き合っている方々からメールで多いのが 「私はこんなに、言っているのにわかってくれない」 という意見です。 そう、それがアスペルガー症候群なんです。 私も同じです。 なんて言ったら、身も蓋もな…
アスペルガー
今回は、「共感はしなくてもいいから私の言っていることを受け止めて~」 「私の気持ちを知って~」という心の叫びをメールしていただいたので この二点について考えてみたいと思います。 話の内容を受け止める &nb…
アスペルガー
アスペルガー症候群との生活のなかで、 「アスペルガーって、コミュニケーションとれないの?」 という質問の次に多いのが・・・・ 「アスペルガーって謝ることができないの?」 ということです。 とりあえず謝ること…
アスペルガー
今日は、病院の日でした。 今日も、調子の良いことを説明し穏やかに診察を終えました。 すると、先生から「そろそろ、薬を減らしてもいいでしょう」と 薬を減らすことを薦められました。 今まで、エビリファイは多い時…
ADHD
やはり、もっとも多い悩みのひとつ、気持ちのすれ違い について考えてみようと思う。 気持ちの共有って、定型(普通)の人だって そんなに完璧にできるものではないだろう。 ましてや、思いこみの激しいアスペルガーにとっては 相手…
アスペルガー
今日は、アスペルガー症候群の夫婦の会話の一部に触れたいと思います。 私は、発達障害を自覚する前は妻に対して酷い罵声を浴びせていました。 「お前は馬鹿か?」 「お前は何もできない!!」 「お前は…