アスペルガー症候群の方との結婚・恋愛(お付き合い)


スポンサードリンク

 


メールによる相談の中で多いのが、相手がアスペルガー症候群の方との

結婚前の相談です。

アスペルガー症候群だけれど好き・・・・

だけれど・・・・

時々ついていけない(理解できない)ときがあるというものです。

 

アスペルガー症候群との結婚は「あり」か「なし」か

という単純な質問には回答しかねます。

というのが・・・・・

見方や立場を変えると回答が異なるからです。

131122

アスペルガー症候群との結婚が「あり」と思うのは

アスペルガー症候群には確かに短所もあるのですが

その分、長所も多いところです。

独特の発想は、時として人が考えつかないような視点から

物事を考え新しい発見をもたらしてくれます。

また、リーダーシップに力を発揮し、ぐいぐい引っ張っていってくれます。

一般的には男らしいと言われる反面、独自の空想を重視するためロマンティストと

思われることもあるようです。

アスペルガーは、特殊な環境下ではウミガメのような思いもしない力を発揮します。

e5e78ee24c80b3394b3ca45338002f8d_s

アスペルガー症候群との結婚が「なし」と思うのは

逆に、娘の結婚相手がアスペルガー症候群と知ったら・・・・・

きっと、私たち夫婦は反対するでしょう。

なぜなら、先ほど「あり」と言ったことと逆に

今まで、苦労させてしまったことも多く知っているからです。

細かいことが気になってしまう。

思ったことをなんでも口に出してしまう。

相手の気持ちを考えないで行動してしまう。

837ecb124b0d41ee83b26055474569cc-e1423403406560

発達障害は、個性であり決して障害ではないことは

私自身が十分理解しています。

しかし、アスペルガー症候群で自分をコントロールできるようになる人は

数少ないことを知ってしまったからです。

そして、沢山の「カサンドラ症候群」に陥った方を知ってしまいました。

カサンドラ症候群に陥った人なら、絶対的に反対するでしょう。

とは言え、「好き」になってしまった気持ちはどうすることもできません。

その時は、認めるでしょうが・・・・できれば結婚してほしくない気持ちは誤魔化せません。

しかし、愛は止まらない・・・・

とは言っても、私自身変われることは実感しておりますので

希望は持てます。

普通の定型の方にも、長所・短所は存在します。

決して、離婚する夫婦すべてが発達障害なわけではありません。

そういう意味では、アスペルガー症候群だから結婚に不向きなのではなくて

結婚に不向きな人たちのなかに発達障害の人も少なくないと言えると思います。

 

よく、「アスペルガー症候群は気持ちの共有ができない」と言われるのですが

できないのでなく、苦手なだけなんです。

気持ちを共有することに対して感覚が欠落していることもありますが

そこに気が付きさえすれば、苦手ながらもできるようになります。

ちなみに、苦手という言い方をもう少しわかりやすく言うと・・・・・・

 

例えば

人が何かをしていて、出来なかったとします。

アスペルガーは・・・・「そんなこともできないの、貸して・・・・」と

自分でやってしまい「ほらね~簡単でしょう」と言います。

アスペルガーの人なら、そういうことにカチン!!!と来ても平気なので

人は誰でもそれくらいのことで傷ついたりはしないと思っていたりします。

しかし、実際には「自分でしようと頑張っていたのに・・・・」と悔しがって

いる気持ちに気が付かないのです。

しかし、アスペルガーの私でも

今では、それを見守ってあげることができるようになってきた。

「頑張ってね」と応援できるようになってきた。

決して、アスペルガー症候群との結婚は、不幸になるといことではない。

しかし、付き合い方が特殊で難しいことは確かだとも言えます。

b2c522633fdc990132177f86616f2954_s

きっと、パートナーとともに思いやり続けられるかどうか・・・・

そこが、発達障害とパートナーのキーポイントだと思います。

どちらかが、我慢するだけの付き合いは長続きしません。

それは確かです。

当然、私は発達障害の方の応援をします。

どうか、悩んでいる方、慌てないでゆっくり考えてお互い向き合い

共に良い人生を歩んでいってほしいと思います。

発達障害(アスペルガー症候群)は、岩です。パートナーは水で

ゆっくり・・・ゆっくり・・・時間をかけて・・・・

刺々しい岩を削って丸くしてしていってください。

そして、そんな悩みを持つカップル・夫婦を応援していきたいと思います。


 

スポンサードリンク

 


 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
私の経験が誰かの生きるため・誰かの支えの参考になればと考えています。
ブログランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
皆様のおかげで、たくさんの方から支援いただけるようになりました。
いつも、コメントやメールをいただきいろいろなことを考えさせられています。
これからも、メールおよびコメント遠慮なくいただければ幸いです。
メール等、いつも大切に読まさせていただき、できる限り返信もさせていただいております。
私の経験と知識の範囲でしかお話しできませんが、今後の参考や励みになればと
これからも、記事を書いていきたいと思います。
fuufu    blog@conjugal-love.net

 


 

スポンサードリンク

6 件のコメント

  • 結婚は家族を継続していくことだと考えると、お相手の方が社会的に尊重され継続的に収入を得られる(ウミガメとしての能力を発揮して必要とされる)場所を得ているかどうかが大きな判断基準になると思います。

    もし、そうであれば、アスペルガーとしての自分に自信を持つことができ、弱点にもしっかりと向き合えるはずだからです。

    残酷な言い方ですが、社会に出てみたが徐々に周囲から容認されず職を失い、尊厳を失なっていく危険性がある場合は、自分がパートナーとして精神面と経済面で一生すべて支えていけるのか自問する必要があると思います。

  • 私は、うだうださんの「社会的に尊重され継続的に収入を得られている事」というのが判断基準というのに少し付け加えさせて頂きたいのですが…
    結婚を前提と考えた時に、この社会的に尊重され収入がある事というのは、アスペルガーに限った話ではなく、定型の方でも同じ事だと思います。

    私の場合は結婚してから主人がアスペルガーだと気付きました。なにせ、結婚前はアスペルガーという言葉さえ知りませんでし、商社で仕事もしています。よく周りに結婚前にどおして気づかなかったの?
    選んだんだ私にも原因がある…的な事を言われる事もよくあります。今思えば結婚前に同棲していれば気づけたかも知れませんが、たまに会う分にはちょっと変わった人程度の感覚しかありませんでした。一緒に住んでからは毎日愕然とする日々がスタートしました。なので、うだうださんのコメントに付け加えささて頂きたいのは、結婚となった場合、収入についてはアスペルガーや定型関係なく、収入がない状態は論外だと私は思います。そして、例え収入があっても家の中が暗い状態では結婚するなら意味がないと思います。アスペルガーとの結婚生活は本当に大変だと思います。多くの場面で心が通わないので、有名な「一緒にいてもひとり」の本のタイトル通りの生活となる確率がとても高いと思います。
    例えお金があっても、同じ家に一緒に(夫婦で)いるのに、まるで一人でいるように感じる生活は一緒に暮らす意味がないと思います。
    (お金があればいいという意見の方もいるかもしれまさんが、それは先程書いたようにアスペルガーや定型関係なくパートナーにお金があればいいとなると思いますのでアスペルガー特有とは少し違うかなとは思います)

    アスペルガーの方全てが結婚に不向きな訳ではないと思いますが、確率からいうとかなりの確立で一生苦労すると思います。やすべいさんのように、家庭のあり方やすべい奥様の気持ちに興味を持ち、立て直す事に関心がわくタイプであればアスペルガーの方でも結婚生活はお互いの思いやりで何とか苦労を乗り越えられるとら思いますが、病院で診断されるレベルだと、どこかに如実にアスペルガーの特徴が表れてるからこその診断だと思います。
    発達障害という病名から、そんなに思い描く程簡単には変わらない事を私は理解しないといけないだろうなぁ…とつくづく思います。ただ、これはアスペルガーの方自身を否定する意図はありません。あくまで、結婚は共同生活なので、共同生活は不向きだと思うというだけの話です。
    会社でも、入社にはいろいろな条件があるように…
    例えば、○○資格保有者 とか コミニュケーション能力のある方 と条件があると思います。
    結婚にも暗黙の了解として、
    ・最低限家庭が成り立つ収入
    ・お互いの思いやり
    ・会話
    ・子供が欲しければ夫婦生活
    ・子育てへの関心、協力

    などなど、これらは結婚(もしくは結婚継続)の条件の様なものだとアスペルガーの方には理解して欲しい…
    定型の方でもこれらが完璧なんて勿論思いません。でも、定型の人は妻や夫の訴えに耳を傾けれる事ができる人が多いのだと思います。相手の立場に立って物を考える事ができるから。そして離婚したくないろいろな場合、殆どの定型の人は行動を改める。でも、多くのアスペルガーは妻がまた文句を言ってると受け止めて終わり。妻の気持ちには関心なし。離婚したくなくても、何も変えようとしない 人が殆どなのが現実だと思おます。(私の周りにも何人かアスペルガーの診断を受けた旦那さんがいらっしゃいましたが、皆離婚されました)

    • そうでしょうね。
      ですが、アスペルガーと気が付かなく生活している人も多いのも確かです。
      おっしゃるように・・・・
      理解してほしいと思えば思うほどすれ違うのがアスペルガーだと思います。

      ですが、離婚しないように努力されている夫婦も沢山いることを私は知っています。
      残念ながら、修復できる夫婦の確率は低いことも実感していますが 
      少しずつでも改善している夫婦がたくさんいることも確かです。
      確かに、離婚される夫婦もいますが改善できた夫婦は私だけではないことも確かです。
      そして、そう望んでいる人がたくさんいて希望を持って
      取り組んでい方が多いのも確かです。
      決して、アスペルガーを批判している方をどうこういうつもりもございません。
      私のサイトはそういうサイトではございません。

      一緒に、改善していく意思のある人たちとの情報共有を目途としています。
      わたしは、そういう方と情報を共有することを目的に記事を書いております。

  • fuufu様のコメントに少し残念な気持ちになりました。

    皆さんの成功体験や失敗、苦労話、挫折などそのままのコメント(意見)を訪問者は知りたいのではないでしょうか? 厳しい意見の方は改善する意欲がないと判断されますか? 私は改善する意欲のない方はこのブログを見にこないと思います。私はうだうだ様のコメントやはなちゃん様のコメントに納得いく部分が多いです。しかし書き方をもう少し柔らかく書かれた方がよかったのかもしれませんが。でもパートナーに対し想う事(希望や期待)はそんなに違いがありません。私も頑張ろうと思ったり挫折したりの繰り返しです。何とかしたいとは思ってもなかなか上手くいかないのが現状です。

    お二人の結婚に対するコメントも、ごく一般的な意見だと私は思います。結婚する際に親が子供に思う事は、安定収入のある事が望まれるでしょうし(高給取りという意味ではなく)、互いを思い遣り協力して生活しなさい。なんていうのは多くの方が描く一般的な結婚観だと思います。

    こういった事(一般論)をストレートに書くと、批判と捉えられてしまう。
    まさしくアスペルガーと配偶者で起こる問題の流れそのものだなぁ・・・とも思いました。しかし、この一般論に対してそもそも認識のズレがあるので問題が起こりますよね。

    例え辛辣なコメントがあったとしても、何とかしようという気持ちがあるからこそインターネットで検索しこちらのブログにたどり着きfuufu様の記事を読んでいると思います。皆さんの意見をみて、すっきりする方もいれば、現実を思い知らされ落胆する人、頑張ろうと思う人様々だと思います。
    よくfuufu様が皆さんのコメントは励みになると書かれているように、私もブログを見ている皆さんの意見をたくさん伺いたいです。ですが、私は前向きな意見だけ見たいとは思いません。色々な意見をみる事で自分を振り返る事にもなります。例え挫折してしまった方の意見だとしても、(失礼かもしれませんが)自分はそうならない様に何かのヒントを結果的に頂く事になるかもしれません。頑張り続ける人、休憩する人、諦める人どれも間違っていないと思います。こりゃだめだと諦めたら気が楽になってうまくいったなんて人もいるかもしれません(笑)。 普段離婚したいと思っていても、「離婚しました」という方の記事を見ると私はその選択はしたくないなぁと意外に思ったりもしますので、前向きなコメントだけが心打たれるツボとは限らないと思います。
    アスペルガーの方は辛辣な意見を見ても、批判とだけ受け止めて終わって欲しくはないです。自分はそんな風にパートナーに思われたくないと反骨精神が生まれてこそ家庭再生のチャンスの機会になると私は思っています。一見批判のように聞こえても、それは貴方と少しでも楽しい時間を過ごしたいという気持ちがあり期待している事の裏腹なんだと伝わるといいのですが。

    長くなりましたが、例えどんなコメントであろうとも、改善したい気持ちがあるからこそブログを読んでいらっしゃると思います。辛辣な言葉になってしまうのはそれほど苦労され疲弊している故だと思います。憔悴しきっていても何とかしたいという気持ちがまだどこかに残っているからこそブログを読んでいるのではないでしょうか? そうでなければこのブログではなく、離婚する方法を検索していると思います。fuufu様もそこに気づいて差し上げられるとコメント欄により華が咲くのではないでしょうか。そして心救われる方もより増えるのではないでしょうか。

    皆様が少しでも気持ちを安らかに生活できる事をお祈り致します。

  • 私の書いた至らないコメントに対し、どんどん掘り下げられた深いコメントをつけていただき、申し訳ないやらありがたいやらです。
    またコメントしますが、至らなさについては何卒ご容赦くださいませ。

    まず、前回のコメントは、私がややADHD傾向があり息子もその傾向があり、そして彼が付き合っている彼女がASD傾向があるので(全員自覚しています)自分たちのことを顧み、現実としてどうすべきか(どうすればこの二人が将来幸せにやっていけるのか)という観点で書いたものです。突き放した表現にはなりましたが、応援している立場であることに変わりはありません。

    発達障害の傾向の強さや方向性によるとしか言いようがないのですが、「自分はその傾向がある。でもそれでも人生が楽しくいられるのはこのパートナーのおかげだから何とか大切にしたい」と思う力があるか、「自分の価値観に照らすとこのパートナーはダメだ。教育してやってるんだ」と思ってしまうかどうかの違いな気がします。

    ちょっと脱線させていただくと、発達障害者にとって「愛情」を持つことは難しいと読んだ気がします。(あくまでも「気がします」)
    通常「愛情」はその人のために自分が無償で何かしてあげたいという気持ちが含まれるはずですが、その観点が少ないのが発達障害者。
    勢い「愛情」の中の別の要素である「独占欲」「支配欲」「性欲」とかだけにいってしまいがちのようです。
    発達障害者にとって「愛情」に近いのは「尊敬」のようです。自分の興味関心のある分野で(という限定ですが)自分より優れていたり、自分のできないことをできる人に対する気持ち。
    なので、発達障害者がパートナーに対して「尊敬」を持てるのであれば、その関係はうまくいくのかなと思います。

    • いつもコメントありがとうございます。
      日本語と言うのは難しいものですね~
      「尊敬」というと認めないといけなくなってしまい・・・・
      戸惑うこともあると思うので・・・
      きっと、尊重しあうことが大切なのでしょうね。

      「業績を認める」となるとアスペルガーは当たり前と思ってしまう傾向にあると思うので
      「何かができた」「何かをしてくれた」という簡単なことを認める感覚が乏しいのかもしれません。
      どちらかというと、「何かをしたい」「何かをしてほしい」とパートナーかせ願うことを
      尊重してあげる回数を増やすと、気持ちの共有が増える気がします。
      そうすることで、尊敬すべきことも増えてくる気もします。

      愛情については、おっしゃる通り受け止められちゃいますね。
      私なりに考えてみるとないのではなく・・・表現が苦手な気がします。
      何かをして欲しいと見えるのは、アスペルガーは自分の乏しい想像の範囲で
      物事を発想するために、何かを求めているように見えやすいのではないでしょうか?
      以外と笑ってしまうような愛情表現を考えていると思いますよ。

      大きくなって困らないように厳しく子供を育てたり・・・・
      出来ないことを何とかできるようにさせようとしたり・・・・
      決まり通り規則正しく生活させようとしたり・・・・
      困らないようにとやっているつもりが・・・・

      家庭を暗くして、愛情のない冷血な人に見えてしまうことも・・・
      って私のことなんですが・・・・
      そんなこと、厳しく教えなくても何とかするよ~
      と思えば簡単なことなのですがね。

      だから、手段が変わると大きく変わるのがアスペルガー症候群だと思います。
      ただ、気が付くかせるのが大変なのもアスペルガーですが・・・・・
      多くの人たちが離婚を考え多くの人が少しずつ回復してきているのも確かです。
      やはり、大事なことはお互いに慌てないことだと私は思います。
      ゆっくりゆっくり、今よりは悪くならないと思いながら家族で向き合うことが
      大事な気がします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です