6つのマナーを学ぶといいよ♪ ~アスペルガー症候群の最強の盾~
今回は、マナーについて学びたいと思います。 アスペルガー症候群においてマナーを身に着けることが最大の防御となります。 アスペルガーの特性は、意識して使えば最強の武器となり マナー…
カサンドラの妻と子供たちのために・・・・
ADHD
今回は、マナーについて学びたいと思います。 アスペルガー症候群においてマナーを身に着けることが最大の防御となります。 アスペルガーの特性は、意識して使えば最強の武器となり マナー…
ADHD
今週も病院へ行ってきました。今週は、私のエビリファイの副作用についてと 息子の薬について相談してきました。 最近は親子ともに調子もよく、 基地の完成の話など楽しい話から、先日行っ…
ADHD
よく、インターネットで発達障害関連の掲示板やブログを読んでいますが 少し症状があるからと言って、自分のことや人のことをアスペルガーだと 卑下した見方をしている人をよく見かけます。…
ADHD
私は、最近ある発見をしてしまった♪ 私は、会社に行くのにわざわざ遠い電車の一番後ろに乗ることにしています。 理由は簡単で、一番人気がなく少ないため座れる確率が高いからです。 当然…
ADHD
今日、二度目の子供の病医院へ行ってきました。 前回、初診で妻と息子そして私と三人を受け入れてくれた院長先生に 今日も診ていただきました。 正直、心がすごく軽くなって帰ってきました…
ADHD
前回は、発達障害の子供との接し方の原則について書いたので 今回は、発達障害の特性を理解したうえで、特性を逆手にとったテクニックについて考えて いきたいと思います。 基本的にアスペ…
ADHD
発達障害をもつ子供の親が、発達障害の可能性が高いことも、またその親も発達障害だったりする。 仮にそうでなかったとしても、かなりの親が近い傾向にあることが多いようです。 私も、自分の子供と接していて、今までの過ちをもとにい…
ADHD
最近は、過剰に発達障害を意識することもなく自然と行動できるようになってきました。 とても気持ちがよく順調に自分の感情も制御できいる気がしています♪ 点数にしたら、85点は自分ではいけているのではないだろうか…
ADHD
前回、兄の自殺について記事を書いて依頼 兄の死について興味を持たれたり 共感されている方がおられるようです。 兄はリストカットそして最後は飛び降りて自殺をしてしまいました。 その…
ADHD
カサンドラ症候群の妻が望んだ、子供部屋とリビングのソファー 大正解でした。先日からいろいろなことが起きています。 先日のお祭り騒ぎのあと・・・・ 参考【妻が苦手なことをカバーする…
ADHD
先日は、カサンドラ症候群の妻とアスペルガー症候群の私の距離について 記事を書きました。 今度は、発達障害を持つ子供との距離について考えてみることにしました。 私はアスペルガー症候…
ADHD
どうも息子も、アスペルガー症候群の傾向があることは間違いないようです。 私がアスペルガー症候群であることは間違いない、妻はカサンドラ症候群となってしまい。 妻にしてみれば、ダブルパンチでとても大変なようです。 でもあと、…
ADHD
カサンドラー症候群に悩むちょっとADD的な妻の機嫌もよく、 今までで一番たくさんの話ができました。 アスペルガー症候群+ADHDの夫である私とは 「二度とあんたなんかと旅行になん…
ADHD
カサンドラ症候群の妻も今日はたくさん買い物をしてちょとは気分良かったのか・・・ 息子も少しアスペルガー症候群かもしれない話しができたり 沖縄旅行の話までできた。 今日は、特別に良…
ADHD
アスペルガー症候群でありながら、ADHDの私が カサンドラー症候群の妻や発達障害の息子に対して 普通の父親になりたいと・・・ 以前買ってた、『野原ひろし の名言集』をまた読んでい…
ADHD
私のような、アスペルガー症候群+ADHDの夫でありながら 妻をカサンドラー症候群にしてしまう夫がいったい今までどうやって生きてきたのか 今回は、私がどうやって生きてきたか・・・・…
ADHD
さて、そもそもADHDだのアスペルガーって・・・・私だけの問題ではなかったんでした。 もっと大事な、息子の発達障害についても我が家の問題でした。 これも、自己中心的な自分を中心にしか考えられない、アスペルガー症候群の特性…
ADHD
私は、妻がカサンドラー症候群に陥ったことをきっかけに ここ数カ月で夫婦の話し方やADHDやアスペルガー症候群や発達障害に関する 本を沢山買い集めている。 前回は、ADHDのおすすめ書籍を紹介したので 今回は…
ADHD
私もアスペルガー症候群 + ADHDですが、世の中にはたくさんの ADHDでありながら、成功している有名人・芸能人・スポーツ選手の人たちが たくさんいることを知りました。 SEK…
ADHD
現在うちの子供もそうですが、発達障害をもつ子供たちもたくさんいるようです。 そして、私と同じように親にも発達障害を持っているケースが少なくないようです。 私も、アスペルガー症候群…
ADHD
今日は、前々から妻が一度診せに行きたいと言っていた子供の専門クリニックの予約日でした。 とにかく、人気が高く予約がとれない。 1か月に1度の予約のチャンスを逃すと、もう1年持たな…
ADHD
先週末私が風邪をひいてダウンしたことは、記事にもしたが・・・・ 今日は、娘たちが熱を出してダウンしていた。 家に帰ると、息子がピョンピョン跳ね回っていたので・・・ 「二人とも寝て…
ADHD
本当なら、妻が知っていることを聞きたいのだが・・・・・ 妻とは、まだそんなに長く話せるほどまだ関係は修復されていないので・・・・ 市の発育相談窓口で何を言われたのかよくわからない…
ADHD
今日は、ADHDの自覚について書いてみたいと思う。 ADHDを持っている大人も、子供も自覚することが一番大事だと思います。 自覚することで自分のコントロールが楽になる 私のように…
ADHD
サイトには、沢山の人が見に来られるようになってきた。 しかし、記事が面白くないせいもあるのだろうが・・・・・ コメントを残してくれると安心できます。 自分では何かが違うとはわかる…