アスペルガー症候群の診察 ~めちゃめちゃ甘いお父さんを目指しなさい~


スポンサードリンク

 


今日は、アスペルガーの診察の日でした。

もう、通院しはじめて10回目くらいになるでしょうか?

今回は、最近私の帰りが遅くなることによる影響を相談してみました。

最近、飲み事が多くなってきて遅いことと

残業により帰りが遅いことが心配で相談してみました。

296347

結論から言うと・・・・

帰りが遅くなるのはいいことだと言われました。

家に早く帰って、気を使ったり傷ついたりするのであれば

仕事や付き合いを理由に少し距離を置いた方がいいと言われました。

なんだか、寂しい気もしますが・・・・・

まあ、それが現実と受け入れるしかないのかもしれません。

 

とはいえ・・・そんなにいつも遅くなっては妻も大変だろうと

思ったので、残業や付き合いで遅くなることを

すすめられたこのことを話しました。

すると、意外にも簡単に「あらそう」って感じでした。

まあ、強がりなんかも混じっているのかもしれませんが・・・・

少しの間、先生を信じてやってみようと思います。

085186

 

あと、息子の診察ではためになる話も聞けました。

今朝、病院に出発前にカップゲームをしていたのですが

またまたカンシャクを起こしてしまい。

病院へも連れて行けず家に置いて行きました。

そのことを相談してみたのですが・・・・

IMG_20160110_195352

アスペルガー症候群の精神年齢は、7割らしく・・・

ただいま9歳なので6歳となり、娘たちと同じくらいの年の子だと

思わないといけないらしいのです。

気持ちのコントロールが苦手なのもそういう風に考えると

心配もずいぶん減ってきます。

 

このゲームを売っているショップでは

「ゲームをするときは、絶対に手加減なんてしないでください

 手加減をしたら子供だって面白くありません」

と言っていたので・・・真に受けていましたが・・・・

 

スピードなどを追及する遊びは息子には向かないらしいです。

「そりゃ~負ける口惜しさなどを学ぶことも大事だけれど

 彼の場合は、まだ早すぎる・・・・ついていける頭ではない

 だから、手加減して遊べる遊びをしなさい UNOくらいがいいよ」

と言われました。

02800043

UNO・・・・・実は知らないんです(^^;

さっそく買ってみようと思います。

なんだか、夫婦そろってホッとしました。

息子には不向きな遊びがあり、今から無理して鍛えなくても

まずは、息子が好きそうなゲームで楽しく遊べるもので

ゆっくりと、教えていきたいと思います。

 

そして、息子に対してはエビリファイ内服液からリスパダールという

薬に変わりました。

エビリファイは、長い時間継続して効く安定剤に対して

リスパダールは、即効性があり興奮状態を落ち着ける薬らしいです。

IMG_20160117_040943

 

 

あと、息子を怒ることは母親に任せて

私は、甘やかして「めちゃめちゃ甘いお父さんを目指しなさい」

言われました。

お菓子で釣ってもいいし、それが息子のためにも

私のためにもいいと・・・・・

「大好きなお父さんになりなさい。」それが子供たちにとって

一番形となるはずだと・・・・

a5f716cffb993f2af01ac6f10ab59b9d_s

先生は、発達障害の子供専門なので子供の気持ちを

良く知っておられるのでしょう。

 


 

スポンサードリンク

 


 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
私の経験が誰かの生きるため・誰かの支えの参考になればと考えています。
ブログランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
皆様のおかげで、たくさんの方から支援いただけるようになりました。
いつも、コメントやメールをいただきいろいろなことを考えさせられています。
これからも、メールおよびコメント遠慮なくいただければ幸いです。
メール等、いつも大切に読まさせていただき、できる限り返信もさせていただいております。
私の経験と知識の範囲でしかお話しできませんが、今後の参考や励みになればと
これからも、記事を書いていきたいと思います。
fuufu    blog@conjugal-love.net

 


 

スポンサードリンク

5 件のコメント

  • fuufu 様

    いつも、感心しながら読ませていただいています。

    年齢の7割ですか。なるほど〜
    それで、若く見られるのですね。

    ところで、お子さんについての今回の記事を読んで、もしかしたら、と思ったので、本を一つ紹介させていただきます。お医者様の仰られていたことにつながる部分があるかもしれません。もし、お持ちでしたら、失礼します。

    『発達障害と呼ばないで』岡田尊司 著
    http://www.amazon.co.jp/発達障害と呼ばないで-幻冬舎新書-岡田-尊司/dp/4344982681/ref=sr_1_22?s=books&ie=UTF8&qid=1452985852&sr=1-22&keywords=岡田+尊司

  • fuufuさま
    はじめまして。たぶん夫がアスペルガーです。妻のわたしはモラハラを受けつづけ、怒りの原因の不可解さやしつこさに驚き失望しました。がそれにも増して子供への精神的な仕打ちが酷く、子供が病気になりましたので、病院通いを口実に強硬に別居いたしました。子供は愛着障害です。
    夫は子供が苦しんでいても自分が原因だとわかろうとしません。わたしは言い合いは別居まで決してしませんでしたが、別居の原因の子どもを憎む様子を見て、そこだけは、はっきり、ちがうやろと強く言っています。
    ほぼ理解してもらえる希望もなく、むなしいです。
    今夜こちらを初めてはいけんしたのですが、
    あなた様はご自分の病気に気付かれたので、今夜少し希望が持てました。

    • はじめまして、おいもさん。
      日ごろのご苦労お疲れ様です。
      そして、お子様の方は大丈夫でしょうか?
      旦那さんは、自分に原因があるというより
      理想の父親像が想像できないのだと思います。
      なんで俺ばかり・・・など被害妄想に走っているのでは?
      それは、私も通ってきた道です。
      アスペルガーも変われることは、私が実証しています。
      時間はかかるかもしれませんが、希望は持ていいのではないでしようか?

      しかし、きつい時は、逃げることも大事だと
      私の主治医も言っていました。
      まずは、おいもさんが壊れないようにしてください。
      私の経験から何か参考になればうれしいです。
      これからも、よろしくお願いいたします。

      • fuufuさん、
        返信ありがとうございました。
        夫が被害妄想、当たっていそうです。
        いつも「また俺のせいにするのか」と怒ります。別居というより転勤先から私たちが地元に戻り、夫に単身赴任してもらっています。
        夫は娘かわいさに遠方より月に1回は私たちのもとに来て、娘とベタベタし、息子をどなり、無視し帰ったあと息子の状態が酷くなるの繰り返しです。
        わたしは、夫のいい部分はきちんと知ってるよ、と伝え、思いやる(ちょっと感情移入しすぎる、構いすぎる性格)のに、夫は、思いやることより、実行することしか信じない。息子を苦しめていても、夫も被害者、頑張っていると思っています。なかなか夫にわかってもらえない、私の寂しさが暴走すると、ことを荒立ててしまいがちです。子供の病院の先生には私も心療内科にかかる方がよいと提案されています。
        かかれば少しは楽になるでしょうかね。
        カサンドラの奥さまの内容もよく読ませていただこうと思います。とても参考になるブログでありがたいです。

        • オレオレ症候群は、アスペルガーの特性のひとつです。
          なんでも、批判的に考えるのは人に対するだけでなく自分に対しても同じです。

          ちなみに、私も娘に甘く、息子に厳しいと言われ続けていました。
          決して、息子が嫌いなわけではなかったんです。
          男の子は強く生きていくもの・・・・という気持ちから厳しくしていました。
          驚くほど私と類似しています。

          しかし、昨日のNHKのきょうの健康でも言っていましたが
          悪いところを見つけるより、良いところを見つけて手放しで褒める
          と言っていたように、病院の先生も同じことを言っていました。

          おいもさんも、病院にかかるといいと思います。
          妻も今では私たちと一緒に病院にかかっていますが
          いろいろな話を聞いてもらうだけでもかなり楽になると思います。
          考え方も変わってくるでしょうし・・・・
          おいもさんの味方になってくれることは間違いないと思われます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です