サイトアイコン 夫婦奮闘記 アスペルガー&ADHD

アスペルガー症候群 ~止まらない怒り~

スポンサードリンク

スポンサードリンク


久しぶりの記事ですね。母が脳梗塞で倒れてしまったことと、仕事が忙しかったこともあり随分と間があいてしまいました。

母は、後遺症もなく元気になったので良かったです。

今日は、先日妻からの質問で「どうして、怒ったときにセーブができなくなるの?」と質問をされましたのでそのことについて書きたいと思います。

というのが・・・・・

ここ2カ月で3回、息子がブチ切れて大変だったことがありました。

1回目は、従兄とドッチボールをしていて従兄が当たったのに「当たっていない」と嘘をついた時でした。

2回目は、学校の友達とセカンドスクール(泊りの合宿)に行ったときのことでした。

3回目は、給食準備の時にキレたときのことでした。

きっかけは、それぞれにあるのですが、日頃の息子であれば抑えられることなのですが・・・・

その時は、抑えが効かずに暴れて、周りをドン引きさせた。

2回目、3回目は学校で暴れて、先生を蹴り上げるし校長先生や他の先生までもが出てきて大変でした。

これが、高校生なら退学でしたよ。

 

妻は、そのことで随分と落ち込んで悩んでいました。

そこで出てきた言葉が、「どうして、怒ったときにセーブができなくなるの?」という質問でした。

「えっ? そりゃ~カッーとなったら、セーブするのは難しいんじゃない?」と答えると

「だって、あなたは今はそんな怒り方はしないでしょう」と言われたが・・・・・

こればかりは、止めようがない。と思いました。

ただ、今は小学生だからいいものの、このまま大きくなり一度の失敗で人生を狂わすことも多いに考えられます。

なんとかして、クールダウンの極意を息子に伝えなければ・・・と思う。

きっと、大人の当事者の人でも同じことを考えている人は多いだろう。

私も、発達障害を自覚してから、すぐの頃、気を付けていても気持ちが暴走して怒りを抑えきれない時があった。

もちろん、「怒ったらいけない、クールダウンをしないといけない」ということは分かっていてもキレとしまうことはあった。

唯一、怒っても長く怒ることは無くなったけれど、確かに怒りを抑えきれなかった自覚はあった。

そんな時は、自分でも無意識のうちにキレていて「あっ今怒っている」と思うのは数分経った後だった。

ましてや、気持ちのコントロールが未熟な息子は、キレてしまうと何が何だか分からないのだろう。

それが例え先生であろうと、全員が息子の敵となっているのだろう。

 

普通の人は、簡単に「怒ったときにセーブすればいい」というのは、今の私なら出来るかもしれない。

しかし、息子にとっては怒り狂い落ち着いた時にしかそれを理解できないのは、未熟なためと思うしかないと思っている。

現に息子は、30分~1時間暴れた後は、クールダウンして自分のしでかしたことを理解し、謝ることはできる。

だけれど、1時間近く暴れた後に、それの反省を理解してくれる人は少ない。

私は、自分が同じ特性を持っているから、息子がたとえ1時間後だったとしても、自ら反省できたのならそれは大きな成果だと評価できる。

しかし実の妻でも、昔の私と重なる部分もあり、我が子ながら冷たい態度になってしまう・・・・・

だけれど、アスペルガー症候群で暴れてしまったりした後に謝ることすら出来ず、何日も引きずってしまう人がほとんどではないだろうか?

その点、1時間はかかってもクールダウン出来たことは、きちんと息子に教えてあげ、今後クールダウンする時間を短縮するきっかけになればと思っています。

 

息子も、すぐにキレる沸点は上昇し、だいぶん怒らなくなったのですが・・・・

残念ながら、気分的に乗っていないときなど、突然 プッツン!とキレた時 アスペルガーとしての特性を思いっきり発揮してしまうのです。

例えば、3回目にキレてしまった給食の準備でキレてしまった時などは・・・・・

「給食の準備めんどくさい」と言い出し・・・・

そのことで、友達が「早くしろ」と言ったことでキレたようだ・・・・

最近は、キレなくなったと思っていたのに、そんなくだらないことで、暴れ教卓に回し蹴りをくらわし、校長先生に蹴りを入れと手が付けられなくなったようです。

 

私は、「落ち着け、いつも言っているだろう、自分を落ち着けられるのは自分しかいない」と言って特攻性のある液体の精神安定剤を飲ませるけれど怒りは収まらずに暴れ続けてしまいます。

息子は、私と何度も何度も話して、怒りの先に何も結果は生まれず、みんな離れていくことを何度も何度も話して理解しています。

だからこそ、日ごろは気を付けているのです。

なのに、一度怒りが込み上げてしまうと、そこには普段の息子は居なくなってしまいます。

 

まず、大事なのは すぐに怒りだす低すぎる沸点を上げることが重要です。

だけれど、回数が少なくなっても、キレた時に手が付けられないのでは意味がありません

キレた時に、クールダウンする訓練も、何度も何度も失敗して覚えていかないといけないと思っています。

最近は、運転トラブルによる事件も多くニュースで流れるたびに、息子には

「ちょっとイラっとしたくらいで怒っていたらこうなるんだよ」 と言うと

「バカだね。」と息子言います。

「だけれど、お前も時々、突然キレちゃうだろう? だから、キレちゃいけないんだよ」と言うと

「うん、分かった」と言っています。

一度キレとしまっただけで、人生取り返しのつかないことになることもある怖さを教えておくことが大事だと思っています。

それは、私も同じで45年間警察沙汰にならずに良かったことと、今の家族と幸せに暮らせるようになったことを十分自覚し、キレた時に怖いのは相手ではなく自分自身だということを息子と共に覚えておこうと思います。

 

たぶん、私も本気でキレてしまう可能性はゼロではありません。

だけれど、死ぬまでキレないことが私自身が平和に生きていく条件だと思っています。

そして、その姿を息子に見せ続けることが息子自身が平和に生きていくことに結び付くと思っています。

「止まらない怒り」それは、アスペルガーである限り、ある意味仕方がないことかもしれません。

だけれど、一回の失敗で人生を狂わすことも確かです。

そうならない為にも、やはりキレない努力をするのが一番だと思います。

私たちは、キレとしまうと止まらないんです。

そして、キレてしまったときは、とにかく早めのクールダウンをしなくては大変なことになってしまうことを

日ごろから意識しておくことが大切だと私は思います。

 

アスペルガーのパートナーや親が気を付けることは、「怒らせない事」ではないと思います。

「怒ったときの行動のとり方」について日ごろから一緒に考えることが大切だと思います。

カッとなって事件を起こしてしまう事件は、ニュースでもよく流れます。

突発的な行動で事件となった人が、アスペルガーなわけではありません。そんな事実もありません。

発達障害でなくても普通の人が、カッとなって事件を起こすのです。

アスペルガーは、ストレスからいつもイライラしていて怒りの沸点が低いためカッとなる回数が多く事件へと発展する可能性は高くなることは確かです。

だからこそ、ストレスを理解してあげイライラしなくてもいいことを、ゆっくりゆっくり訓練することで回数は減ってくるのではないでしょうか?

ストレスがゼロになることなんてありません。

少しずつでいいのではないでしょうか?

私たち親子も、これからも失敗はすることでしょう。

だけれど、そうならないように気を付けることは、そう難しくはないと思っています。

 


スポンサードリンク

スポンサードリンク


モバイルバージョンを終了