サイトアイコン 夫婦奮闘記 アスペルガー&ADHD

アスペルガー当事者もパートナーも逃げることも大事!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク


最近、我が家は逃げることが多くなってきました。

理由は、病院の先生から私も息子も「逃げなさい」と言われたからです。

私たちの最大の敵は、ストレスと否定されたときの卑屈な気持ちだと思います。

そのストレスを抑えるためには、薬か物理的に逃げるしかないわけです。

そして、私の場合は息子に対しては当事者でありパートナーでもあるという不思議な関係です。

アスペルガー症候群と向き合う奥様などは、まともに向かい合っていると

カサンドラ症候群になってしまう人も少なくはないようです。

カサンドラ症候群になる アスペルガー症候群は岩 妻は水 

2015.09.02

カサンドラー症候群の妻 症状 ~妻が変わった~

2015.08.24

カサンドラ症候群にならないためには

これは、アスペルガー症候群の旦那(彼氏)がいるパートナーの話になりますがまともに向き合っていたら、物事のすべてがパートナーが悪くなっていることも少なくないようです。

アスペルガーは言っていることも途中から変わっていたりします。

まともに聞いていたら、おかしくならない方がおかしいくらいです。

カサンドラ症候群は、旦那さんが「発達障害」を自覚していない人がなることも多いようですが、意外と旦那さんが自覚しているパートナーでもなることは多々あるようです。

旦那が「発達障害」を診断され「一緒に克服しよう」と意気込みすぎて

カサンドラ症候群になってしまうこともあるようです。

それはなぜでしょう。

アスペルガーは治りません。しかし、定型の方にしてみれば

「簡単なことじゅないの~」と克服させようとさせればさせるほど理解できなくなっていきます。

そして、理解できないもの同士が向かい合っているわけですから・・・・

気持ちが共有できないことも少なくないわけです。

両親や義理の両親などに「発達障害」と知っても、

「旦那さんがんばっているじゃない」と旦那の方ばかり褒められて、今までも頑張ってきた奥様にはスポットがあたらずカサンドラー症候群になるケースもあるようです。

だから、そんならないように自分と合わない場面では、うまく逃げるすべを考えなければなりません。

「なんとかしてあげよう」という気持ちが・・・自分に無理をさせてしまいきつくなるのでと思います。

向き合うなら、まず自分の体調を整えてお互いに無理をしないようにゆっくりと向き合うことが大事な気がします。

パートナーがカサンドラ症候群になってしまったのではどうしようもありません。

もう一つ、アスペルガーは目標を持っているとすごいんです。

結婚前は細かく気を遣ってくれたって人も少なくないのでは?

うまく、そのころのように適度な緊張感を持たせることがコツかもしれません。

 

アスペルガー当事者も逃げる

アスペルガー症候群はすぐ逃げるって記事を書いたことがあったけれど・・・

実は、自己防衛としてはよい方法だったのかもしれません。

だけど、ストレスが後々爆発しないように逃げることは大切なようです。

私は、いつも人がいたら「なんとかしよう・・・何かしないと・・・話しかけないと・・・・」

と無駄に話かけたり、笑わせようとしたりしていまいます。

これは、私の特性で苦手だから先にこっちのペースに持っていこうとしているのかもしれません。

こんなことせずに、逃げいれば余計なトラブルや失敗をしなくいいわけです。

アスペルガー症候群はすぐに逃げる

2015.08.15

 

 

私の、身近な体験としては先月のキャンプの事件でした。

連れの子供たちがいうことを聞かずに・・・

私はどうしても我慢ができない状態になっていました。

私なりに頑張ったのでけれど・・・・最近では一番最悪な状態でした。

しかし、自分の状態を知るうえでは良いタイミングでした。

発達障害の専門医に診ていただいて良かった!!! ~悩むより病院(精神科)へ行ってみよう~

2015.09.25

アスペルガー症候群 vs 天敵 ~どう対応すべきか~

2015.09.25

私たちは、こんなときは自分の危険を察知しクールダウンの場所を見つけ時間を作る術を持つべきだったようです。

 

アスペルガーの子供たちも逃げる

子供だって大人と同じです。逃げなければやっていられないのです。

だから、私たちパートナーはアスペルガー症候群の子供を追いかけてはいけません。

子供たちがクールダウンする時間を作ってあげなければなりません。

病院の先生は「秘密基地を作りなさい」と子供に教えていました。

「自分の部屋がなければ、押入れに基地を作ってドラえもんになりなさい。」とも言っていました。

何かあったらその部屋に逃げ込んでクールダウンする練習をするのだそうです。

こうして、気持ちを制御する力を身に着けさせるのだそうです。

この気持ちは、当事者の私にはよくわかります。

ぜひ、アスペルガーの子供をお持ちであるなら押入れの半分でもいいので秘密基地にしてあげてください。

私のように大人になってから、クールダウンの特訓をしていても遅いのです。

是非、子供のうちに慣れさせておくことが大事だと思います。

 

最後に

逃げることは、決してわるいことではないこと。

アスペルガー当事者の場合は、面倒がって逃げてしまうこともたくさんあります。

逃げるから、話し合いができないこともあります。

アスペルガー症候群はすぐに逃げる

2015.08.15

アスペルガーは話し合えない

2015.08.14

 

ですが、逃げなければ嫌われてしまうことしか言えないのです。

感情的にしか話ができないのです。

ですから、クールダウンの時間をください。

逆に、アスペルガー症候群の同志たちよ。パートナーが逃げたら追ってはダメです。

私たちの、一方的な意見に疲れたから逃げたのですよ。

まず、パートナーが落ち着くことが大事です。

アスペルガー症候群は、自分が正しいと思ってているので・・・

間違えていても冷静な時も少なくありません。

きっと、そこが余計に腹立たしいとは思いますが・・・

だからと言って、怒りや悲しみで会話ができる相手ではないことは間違いありません。

パートナーがクールダウンしている間が落ち着いて考えられる時間なのではないでしょうか?

そして、アスペルガー症候群の子供を持つご両親も目先の教育より、クールダウンして自分で考えることが大事です。

マナーなども、ほっといてもある程度学んでいきます。

怒っても何も気にもしないのがアスペルガー症候群です。

ただ、それが積み重なって自己嫌悪にかられる子供となってしまいます。

なんでも、無理をすればいいというものではないということです。

大人も子供もパートナーも、みんなが自然体で向き合わなければ、この障害とは向き合えないと、最近つくづく思い記事にしてみました。

また、ご意見とうお聞かせいただければと思います。


スポンサードリンク

スポンサードリンク


モバイルバージョンを終了