スポンサードリンク
楽天モバイル・OCNモバイルone・IIJmio SIMフリー って知っていますか?
携帯電話料金っていくら払っていますか?高すぎるとは思いませんか?
今回は、電話料金についての話です。
みなさんのご家庭では、電話代おいくら払われています。
家族4人で3万円なんて方も多いのでは・・・・
昔は、携帯電話すらなく・・・・携帯電話の普及ともに・・・
通信費を当たり前のようにどんどん支払うようになってきました。
我が家のスマホ・携帯電話事情
私 |
|
妻 |
|
息子 |
|
私は、スマホを2台と携帯と持っていますが・・・・
決して・・・いかがわしいことしているわけじゃなていでよ~(笑)
仕事とプライベートを使い分けているのと、
登山の時に、ルートを記録するためにGPSを使ってログをとったりするため
スマートフォンを2台持っています。
その他、仕事でも外出先でパソコン通信をしたりするため
よくテザリングを使うためパケット制限を超えることも理由です。

DoCoMo料金で・・・
スマホ 3台の端末機器代金は無視して考えてみましょう。
データプラン 1,700円×3台 = 5,100円
シェアパック 15G = 13,500円
携帯電話 980円 × 2台 = 1,960円
合計 20,560円
実際には、端末代も入ってくるので・・・こんな価格でなくもっと高くなります。
他、電話のかけ放題もかかってきますよね。
では、我が家は・・・
スマホ 5GB上限 2,150円 × 3台 = 6,450円
携帯電話 980円 × 2台 = 1,960円
合計 8,410円
どうですか・・・・ちなみに、スマホは電話番号がいらなければ・・・・
もう、500円ずつ程度安くなります。
仮に上限を10GB までにしても2,980円となるだけです。
DoCoMoと比べても半額以下なんです~
その理由は・・・
SIMフリー という言葉を聞いたことがありますませんか?
私が使っているのは、「楽天モバイル」というところで契約しているのです。

えっ?でも、つながらないのでは?….
全然ノープロブレム!!
楽天モバイルで契約しても、使っているのは DoCoMoと同じ電波を使っている
すなわち、DoCoMoと同じエリアので安心です。
ちなみに、私氏がSIMフリーにした理由は、ソフトバンクを使っていて
山登りの時、いつも電話が使えないので追加契約したのが始まりでした。
楽天モバイルの利用料金
データSIM | 電話SIM | 通信速度 | ||
SMSなし | SMSあり | |||
ベーシック | 525円 | 645円 | 1,250円 | 200Kbps |
3.1GBパック | 900円 | 1,020円 | 1,600円 |
|
5GBパック | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | |
10GBパック | 2,260円 | 2,380円 | 2,960円 |
SMSはショートメールですね~今は、なんでも登録にショートメールを使ったりしますから
たいした金額でないので、SMSありがいいでしょうね。
電話SIMは、090-xxxx-xxxx や 080-xxxx-xxxx などの電話番号もついているので
本当に普通の携帯電話と同じなんです。
10GBパックでも3,000円ですからね~4,000円分電話してもお得なのがわかりますよね?
ただ、気を付けて!!
ただし、全員が全員幸福ではないのです。
それは、電話をメチャメチャかける人は・・・かけ放題があるキャリアの方が安い
場合があります。
ただ、普通の電話なら 楽天でんわ を使うと安くかけられます。
通常 携帯 → 携帯 30秒 20円
楽天でんわ → 携帯 30秒 10円
と電話代も節約する方法はありますが、電話をたくさんかける人は
よく検討のうえ決めてください。
楽天でんわ は楽天モバイルと関係なく安く電話ができますので
インストールすることをお薦めします。
※無料通話分やかけ放題がある人は、当然損してしまいますよ。
ちなみに、楽天モバイルは会社名で、楽天でんわ は電話のサービス名なので
勘違いしないように~もどろっこしいですよね~
私なら、ガラ携とスマホに分けますけれどね~
の方が安くなります。
用意するもの
最近では、auのSIMフリーもあるらしいけれれど・・・・
ほとんどが、DoCoMoのSIMカードなので、DoCoMo中心で書きます。
・DoCoMoのスマホ もしくは SIMフリーの携帯電話
・SIMカード(今回は楽天モバイル)
通常、最近はマイクロSIMが一般的ですが、
自分の端末がどの大きさのSIMなのか確認してください。

端末を選ぶ
今、DoCoMoを使っている人はそのスマホが使えます。
DoCoMoでない人は、ヨババシ などで SIMフリー携帯を買うとよいでしょう。
その時に、安いからと飛びつくと失敗しますよ。
ちゃんと、LTE対応端末を選んでください。
私が使っているのは
Google の NEXUS5 と ASUS ZenFone5 を使っています。

だいたい、3万円~5万円程度だと思ってください。
それ以下になると、やっぱりいろいろ機能的に劣っていると思って間違いないと思います。
買い替えるのはもったいないですからね~
SIMカードの契約会社を選ぶ
SIMカードもいろいろな会社から出ています。
私がお薦めするのは、やはり、大手インターネットプロバイダーが安心だと思います。
OCN モバイル one
IIJ Mio
この2社は間違いない。
ちなみに、私が楽天モバイルを使っている理由は
番号付きSIMサービスは、楽天モバイルが一番早く他に選択肢がなかったためなのですが
楽天モバイルだから・・・・と特に問題もなく、ポイントもつくのでそのままなんです。
あと、価格が安いということで、私は楽天モバイルを使っています。
OCN モバイル one も お薦め!
OCNモバイルone の利点は、1日毎に制限があるプランがあることです。
月末に使えなくなるより、その日の夜に使えなくなった方がいいという人向けです。
翌日には、通信速度が戻るので安心です。
最大通信速度 (受信時) |
通信容量・コース名 | 月額基本料 |
---|---|---|
150Mbps | 110MB/日コース | 900円(972円) |
170MB/日コース | 1,380円(1,490.4円) | |
3GB/月コース | 1,100円(1,188円) | |
5GB/月コース | 1,450円(1,566円) | |
500kbps | 500kbpsコース(15GB/月) | 1,800円(1,944円) |
月コースでの比較
OCN モバイル one の方が安く見えるかもしれませんが・・・・
音声SIMカードについては、レンタルとなり月々700円払わないといけないため
楽天モバイルが一番安いことになります。
楽天モバイルは、プラン変更もネットで簡単にできるため、
あまり拘りがないなら楽天モバイルをお薦めします。
楽天モバイル申し込み
『楽天モバイル申込み』でググると簡単に出てきます。
よく、キャンペーンをしているのでホームページをよく見てみましょう。
初回申込み無料なんてのもよくやっています。
また、最初の月は無料なので、できれば月初めに申し込むとちょっとお得です。
今の携帯電話場をそのまま使いたい場合は、MNPにも対応していますので
電話番号を変えなくても大丈夫です。
ちなみに、私は電話はガラ携にしてスマホの番号はどうでもいい番号として使っています。
~申込みの流れ~
- Webで申込み
- すぐに、受付完了のメールが届きます。
- メール記載の「本人確認書類提出のご案内」URLにアクセス
- スマートフォンなどで撮影した本人確認書類のデジタルデータを、手順に従ってアップロード
- 本人確認後2~3日でSIMカードが送られてきます
数日でSIMカードが届きます。
申し込み後、比較的早くSIMカードがとどきます。
資料ってこんだけなんです。でも比較的簡単なので安心です。
ちなみに、ASUS ZenFone5なら、ほぼ自動設定できるので超簡単です。


届いたSIMをスマホに差し込みます。

設定方法
機種やandroidのバージョンとかで微妙に違いはありますが
[設定]→[その他]→[モバイルネットワーク]→[アクセスポイント]で設定する画面が出てきます。
APN(アクセスポイント名)の設定項目は
名前 | わかりやすい名前 「楽天モバイル」でいいです。 |
APN | vdm.jp |
ユーザー名 | rakuten@vdm |
パスワード | vrkt |
認証方法 | CHAPまたはPAP |
接続方法 | IP接続 |
MCC | 440 |
MNC | 10 |
これだけで、普通のスマホとして使えます。
契約更新時期や子供の進学などに合わせてご検討いただければいいと思います。
もう一つだけ問題がありました。
LINEを使う人は、LINE IDとかで友達追加ができなくなります。
年齢認証ができないためです。
でも大丈夫です。パソコンで登録するか、自分のQRコードを送ることで
登録してもらえば大丈夫です。
スポンサードリンク
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 | |||
私の経験が誰かの生きるため・誰かの支えの参考になればと考えています。 | |||
ブログランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
皆様のおかげで、たくさんの方から支援いただけるようになりました。 | |||
いつも、コメントやメールをいただきいろいろなことを考えさせられています。 | |||
これからも、メールおよびコメント遠慮なくいただければ幸いです。 | |||
メール等、いつも大切に読まさせていただき、できる限り返信もさせていただいております。 | |||
私の経験と知識の範囲でしかお話しできませんが、今後の参考や励みになればと | |||
これからも、記事を書いていきたいと思います。 | |||
fuufu blog@conjugal-love.net |
スポンサードリンク